はじめに
以前ヤフオクでバイクを買うべきではないと書いておきながら買ってしまいました。
ドナ ドナ ドナ ドナ
CB125T教習車仕様を乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ
サンバーバンが揺れる
ザ・ベーシックロードスポーツ。
クォリティを主張する、4サイクル・ツイン。
実家にCBX125Fを置いたまま、またヤフオクでバイクを、よりにもよって教習車仕様のCB125Tを買ってしまいました。
どうせ誰かが自分の後に入札するだろうと思っていたら誰も入札してくれなくて落札してしまいました。いたずら入札はやめましょうね…
シバキ倒された教習車仕様のCB125Tです。
カウルの裏見たら1996年の製造のようでした。
購入時の状態
・ボロボロ
・エンジンかからない
・バッテリー上がり
・フロントブレーキディスク寿命
・リアドラムブレーキ寿命
・プロリンク固着
・エンジンセル側からオイル漏れ
・フロントフォークオイル漏れ
・スプロケ、チェーン寿命
・シート前側あんこ抜き(なんで?)
・ベコベコタンクにガソリンと水が入ってた
他にもあるかも
まあバッテリー交換したらセル回った(エンジンはかからない)しライトも点いたのでよかったです。
以下いろいろな写真
おわりに
公道復帰までやることがありすぎる。どうしてこんな車両を買ってしまったのか…
しかもCB125Tもジャンル的にはCBX125Fと同じスーパースポーツなんですよね、どうして同ジャンル、同排気量の車両を買ってしまったのか?それにこの見た目でスーパースポーツは無理でしょ
ありがたいことにCB125Tは中華部品も多く、情報も大体ggれば出てくるし、わからないことがあったらtwitterで聞けばなんとかなりますね。
まあちまちま直していきます。
おわり
2020年5月18日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
CBX125Fのフロントブレーキディスクをなんとかする
【やったこと】 CBX125FにCBX250Sホイールとレブルディスクローターを組付け 【メモ】 レブルディスク 45251KR3000 デイスク,フロントブレーキ FTR223、CB223S ディスク 45351KPM000 ディスク,フロントブレーキ どちらも6穴で直径2...

-
エンジンを落札したのは良いものの長期放置されてたっぽい感じだったので腰上OHを行いました。まあ令和の時代にCBX125FのエンジンをOHする人なんてそうそういないとは思いますが、一応使った部品は列挙しておきます。 KIWAMI ガスケットセット FOR ホンダ H-CBX125F...
-
かにまるです。 部品取りの予定だったCBX125F2号機がなんだかんだ実動になってしまったので、12インチ化します。 12インチ化にあたり、とりあえず検索すると先駆者らが完成させた前後12インチのCBX125Fが出てきますが、どこにどの部品を使ったとか、どの車種のパーツを流用した...
-
前回記事のおわりに乗せた写真は、なんと!ラクーンでした。 ラクーンは、 ホンダのニュースリリース によると >ホンダ ラクーンの主な特長 >・斬新なタンク、サイドカバーのデザイン、すっきりとまとめたフロント回り、角型ヘッドライトなど若々しいファッショナブルなスタイル。...