2019年11月18日月曜日

Thinkpad X250の充電端子をPD対応にしよう

はじめに

知り合いがノパソでPD対応だとかマウントを取ってきたので充電だけでもPD対応にしました。
まあ二番煎じのネタなんですが
先人のツイートを参考にしました。一応アイコンとハンネIDは隠しました。あまり意味ない気はしますが…

準備するもの

PDデコイ
これで充電器から20Vを引き出します。Aliexpressで「pd decoy」とかで調べるといろいろ出てきます。今回自分が使ったやつはもう買えなくなってました。
ケーブル
充電端子から基板のコネクタまでの配線です。
・エポキシ系接着剤
デコイを固定するのに使います。自分はねじねじ氏におすすめされたクイック5を使いました。
・抵抗
Thinkpadの充電電力は、充電端子のSignalピンに何Ωが繋がれているかで判別しています。自分は120Ωにして45Wとして認識されるようにしました。詳細はここで。

手順

ケーブルを…
引っこ抜きます。
適当に破壊します。
良い感じに仮止めします。
エポキシを盛ります。
 一度端子を固定して配線の長さを確認します。
はんだ付けします。白の線が本来Signalピンにつながる予定だった線です。よく見ると120Ωのチップ抵抗がついてます。汚いですけど…
ぶち込みます。

これは失敗作
端子の隙間から押し込まれた接着剤が中に入ってしまいプラグが刺せなくなりました。しかも見た目が悪い。

動作確認

充電されました。
シャットダウンしたら充電電力が小さくなりました。
PDデコイで20Vを引いてるだけなので、電流はThinkpadの充電制御によって変わりますね。

おまけ

動作確認で使ったやつ

実はこういうのもある(買った)
3枚目はカバー剥がしたときの写真です。
ちなみにSignalピンの抵抗値測ったら550Ωだったので90Wの充電器として認識されそうです。結局試してないのでわかりませんが。

100円程度のPDデコイが使いものになるとは正直思ってませんでしたが普通に使えてしまいました。よかった。
おわり


追記 2019/12/27
この記事のX250くんが死亡しました。BIOSすら起動しない状態になったしまったので現在放置状態です。
まあ充電自体はできてるっぽいのでこの改造が原因ではないと思われますが、ちょっとかなしいですね。
追記終わり

2019年9月2日月曜日

3Dプリンタ改修

かにまるです。
三日坊主になりました。

6月にバーベイタムのPLAフィラメントを買ってました。

ところで、中華品だからか組み立てたときからエクストルーダーの部分が曲がっています。

ということでX軸周りとエクストルーダー周りを全部作り直しました。
自分でデータを作るのは無理なのでThingiverseからありがたくDLさせてもらいました。
以下はDLしたデータ
Smooth X-axis for Zonestar P802 by Hasi0
https://www.thingiverse.com/thing:1935364
Sunhokey and GeeeTech Prusa i3 X Carriage (E3D v6) by tom666 https://www.thingiverse.com/thing:1841602
Sunhokey Prusa i3 - Base for E3D V6 1.75 Bowden (30mm Fan) by tom666 https://www.thingiverse.com/thing:1753398
Print Cooling Fan System for MakerFarm Prusa i3 and i3v by clough42 https://www.thingiverse.com/thing:351280

あとモノタロウでリニアブッシュを買いました。

まずX軸まわり
換装後

 X軸のリミットスイッチもデータ作って固定しました。

Z軸のリミットスイッチも移動させました。固定方法がアホっぽい。

エクストルーダーまわりをプリント
ホットエンドのまわりは熱くなるのでABSでプリント

ファン以外を取り付けた状態です。

良い感じです。

おまけ
だいぶ前に試したアイスボックスタピオカモンスタードリンクです。
タピオカが甘くてモンスターも甘いのでタピオカがモンスター味になりました。
悪くはありませんでしたが次はないですね。

おわり



2019年4月30日火曜日

最近の進捗

かにまるです。
気づいたら平成最後の日になってました。
というわけで前回の記事以降の進捗を貼り付けていきます。

2月
オペアンプ+OPA6120ヘッドホンアンプ
を作ったり

(スカスカすぎる)

大宮の限界オタク集会に行ったり

ラーメン

ラーメン

大洗に行ってあんこう鍋食べたり

3月
ラーメン

VUメータ+オーディオスペクトラムアナライザ



ほうとう(山梨)

あとNT京都で出展してました。

4月
昇圧回路

スパゲッティ

以上です。
いかがでしたか?
腰が痛くなってきたので今回はここまでです。

次回の内容:未定

2019年1月12日土曜日

秋月の福箱を買いに行こう2019

かにまるです。
あけましておめでとうございます。
去年は全然記事書きませんでしたが今年も書かないと思います。

今年も八潮の初売りに行って福箱を買いました。
福箱の広告
今年の福箱は2018年のように金の福箱みたいなランクで分かれているわけではなく、5000円の福箱のみの販売でした。
当日7時過ぎくらいに到着しましたが2,30人くらい並んでました。
在庫もたくさんあったので朝から並ばなくてもよかった気はします…

というわけで中身を紹介していきます。
・クソでかいスルーホール基板

・USBオシロ softDSP SDS200A
たぶんこれが今回の福箱の中で最も高価なもの。
キャリングケースもしっかりしていい感じ。あんまり使わないけど…




・リール部品たち
FDC655AN(ON Semiconductor)、積セラ(2125サイズ50V1500pFと1608サイズ50V27pF)、チップ抵抗5.6Ω、2SC2757
正直いらない

・オーディオチェックディスク
フォロワさんによると20年くらい前に使ってたらしい。

・秋月のデジタル時計キット
1994年のキット。古いけど月差5秒と書かれいる。しかもこの7セグ、2色(赤・緑)のものが使われている。
古いわりにすごい。


・ピンホールカメラ 1/4インチ25万画素CCD

・超音波距離計
普通に使えた

・PSOCプログラマ

・福袋
よくわからん部品が詰まっている夢の袋

 ・バッテリ(?) ニッケル水素3.6V240mAh
これどうしよう

・よくわからんやつ

・WinRADiO
ゴミ


以下去年と同じもの
・USB接続型GPSドングル GT-730F

 ・よくわからんヘッドホン
きたない…

・USB接続型マイクロスコープ


午後のガレージセールで運よく(?)DMMを獲得できました。
METEX MXD-4660A
最初に通電したときは液晶が光らず操作音だけしたのでばらしてみたら液晶の電源の線が取れてました。
はんだ付けしたら普通に動きました。



所感
・福箱がでかいので車で行くのがよい。
・福箱にはゴミも入っている。
・正直使うものがあまりない。

以上

CBX125F/Cのインマニをワンオフする

CBX125F/C用のインマニをJLCPCBの金属3Dプリントで作ってみました。 本当は鋳造とか切削とかでできるとよかったけど、分岐する形状だと難しいので値段的にも手軽な3Dプリントを試してみました。 とりあえずFusion360を触る 純正インマニの寸法からベースを作る。 とり...